
こんにちは!
仙台市にある、【せんだい農業園芸センター】に行ってきました。 私たちは、トマト狩り、お花鑑賞、遊具遊び、白鳥観察などを楽しんできました。
目次
アクセス
地図
仙台東インターから車で5分くらいです。
駐車場





広い駐車場があります




こちらのゲートから入場します。 入場無料です。
お花


入場すると、広場に出ます。 広場では、様々なイベントが開催されます。


撮影にピッタリの場所です。 奥にはお花畑が広がります。 この時は、ちょうどバラが咲いていました。





開放感があって気持ちい~♪


色々な種類のバラが咲いています。


赤いバラ


バラなので、とげがあります。



触ると痛いです。


花の回廊がありました。


両サイド、バラに囲まれていい感じです。 奥にはベンチがあり、いい感じの写真が撮れます。


日陰の休憩スポット


ところどころ休憩スポットがあるので、暑い日は助かります。
オブジェ


小高い丘があります。


頂上にオブジェがあります。 奥には沼が広がり、こちらもいい感じの撮影スポットです。


あやめも咲いていました。
遊具


少しだけ、遊具があります。 うんてい、すべり台、などが付いた幼児向け複合遊具です。









いったれ!!


シンプルな砂場


小ぶりな砂場


スプリング遊具2つ
恐竜のオブジェ


芸術的な恐竜のオブジェがありました。 こちらは、トリケラトプスでしょうか。


おそらく、ティラノサウルスの頭部


ティラノサウルス全身


首の長い恐竜 ブラキオサウルス? キリンは首が長いため、高い圧力をかけないと脳まで血液を送ることが出来ないため、高血圧と聞いたことがあります。 おそらく、こちらの恐竜も首が長いので、高血圧だったのではなかったのかと思いました。



僕も毎年、健康診断で高血圧を指摘されますので、親近感が湧きました。


ステゴサウルスでしょうか。 確か、背中のトゲトゲは体温調整のためにあると、図鑑で読んだ記憶があります。


カンガルー



グローブを付けていて、やる気満々ですね。
トマト狩り


季節によって、旬のフルーツ狩りが出来ます。 トマト狩りをしてきました。


ハウス内には数種類の品種のトマトが栽培されています。
自分でトマトを収穫します。
色々な種類のトマトがあり、食べ比べを楽しみました。
とくにプチぷよという品種のトマトがおいしかったです。
皮が薄く、サクランボみたいな食感でした。



トマトおいしい♪
※トマトが好きで、帰りの車で半分くらい食べてしまいました。
白鳥観察


仙台農業園芸センターの隣に 大沼という沼があり 冬になると、白鳥が飛来してます。 仙台農業園芸センターから フェンスの扉を通り、大沼にアクセスできます。



白鳥を見に行ってきました。


時間になるとフェンスが閉まるので注意が必要です。


大沼の周りはフェンスで囲われているので 小さい子がいても安心です。



あうー♪


遠くにゴマ粒のような、鳥の群れが見えます。


白鳥です。


20~30羽くらいでしょうか 結構います。


白鳥が気持ちよさそうに戯れていました。



また、来シーズンも来てね♪
各年代のレビュー
各年代の満足度



遊具があんまりなかった。



白鳥がかわいかった。



トマト狩りでいただいたトマトが甘くておいしかったです。



撮影スポットがたくさんあって、写真を撮るのが楽しかったです。
詳細情報
名称 | せんだい農業園芸センター |
住所 | 宮城県仙台市若林区荒井字切新田13-1 |
駐車場 | 160台(無料) |



以上です。